フィリピン留学のパイオニア留学ウェブダイレクト
電話番号(受付時間)平日11時~19時 土12時~15時

フィリピン地元紙で英語学習!コロナ関連英語表現続出「セブ市観光ガイドアプリ」

この記事は、セブの代表的な新聞、「SUNSTAR」紙より、フィリピン留学や日本と関連する新聞記事を紹介しながら、英語の解説も行うシリーズです。

フィリピンやセブ島留学に興味のある方に、少しでもフィリピンを身近に感じていただきながら、かつ英語学習にも役立てていただければと思います。

 

※英文の著作権はすべて「SUNSTAR」紙に帰属します。

 

本日の記事は、セブで観光アプリが開発されるという内容なのですが、現在のセブの観光地の状況がわかり、新型コロナに関する難しすぎない単語も一通り出てきます。外国人との雑談やコロナ収束後の海外旅行でも、知っていると便利な単語や表現がたくさんありますので、参考にしてください!

 

Mobile app ‘to serve as tourist guide’ in Cebu City
「セブ市の”観光ガイド”携帯アプリ」

出典:https://www.sunstar.com.ph/article/1873153/Cebu/Local-News/Mobile-app-to-serve-as-tourist-guide-in-Cebu-City

 

THE Cebu City Tourism Commission is developing a mobile application to promote the city’s tourism industry.
Tourism Commission Chairperson Jocelyn Pesquera said the mobile app is designed to guide tourists to tourist spots and inform them about the local transportation system.

訳:セブシティ観光委員会が、セブ市の観光産業を促進するための携帯アプリを開発している。観光委員会会長のジョセリン・パスクエラ氏は、アプリは観光客に観光スポットを案内したり、現地の交通システムについて知らせるようデザインされていると語った。

 

◆ mobile application 携帯アプリ 
※「アプリ」は和製英語というか和製略語です。フィリピン留学中に、語学学校の先生とアプリの話になる事って結構あるのですが、アプリと発音しても通じません!(省略前の単語であるapplicationなら通じます)アプリケーションの略は、英語では「app」で「アップ」といいます。アプリストアも「アップストア」です。「LINE is the most popular messaging app in Japan」などのように言います。

 

 

“It is intended to guide tourist, the places to go, tourist spots and sites or heritage sites or restaurants and hotels as well as the local transportation,” said Pesquera.
Pesquera said the tourism app is also part of the commission’s promotion and branding plan this year.
訳:パスクエラ氏は「アプリは、観光客にどこへ行くべきか、観光スポットや歴史的な場所、レストランやホテル、現地交通機関などについて案内するものとなっています」と述べた。
パスクエラ氏は、観光アプリは委員会の今年のプロモーションとブランディング計画の一部であると述べた。

 

◆ places to go 行くべき場所、訪れるべき場所
※シンプルな単語の組み合わせですが、そういった表現ほど、自分が話す時に自然に出てこないという人も多いのではないでしょうか。
他にも「things to do するべきこと」「dishes to eat 食べるべき料理」などの応用ができ、後にin +地名を付ければ旅行や観光時に便利な表現となります。
例:Can you please tell me places to go in Cebu? / This is one of the best 3 dishes to eat in the Philippines!

 

The coronavirus disease 2019 (Covid-19) forced tourist spots to temporarily close in March when the government implemented strict restrictions to contain the pandemic.
訳:コロナウイルス感染症(Covid-19)は、政府が流行拡大を抑えるために厳しい制限を設けた3月に、観光地を一時的な閉鎖に追いやった。

 

◆ 主語 force 人 to do 主語が人に~することを強制させる → 主語のせいで人が~せざるをえなくなる

 

◆ implement (strict) restrictions  (厳しい)制限を実行する 

※イディオムというわけではないのですが、implement (実行する、実施する)+restrictions(制限、規制) の組み合わせによるこの表現は、コロナ関連の規制に関する話題でとにかく良く目にします。

 

◆ contain the pandemic 大流行を抑える 
※こちらも特別なイディオムではありませんが、感染拡大を抑止・阻止する、というときによく使われています。containは抑える、阻止する、食い止める、収容する、含むなど複数の意味があります。ちなみに、入れ物という意味の「コンテナ」はこのcontainの収容する、の意味から来ています。

また、「キャベツには○グラムの食物繊維が含まれています」「レモンには○グラムのビタミンCが含まれています」などの含む(含有する)もcontainで表現するなど、汎用性の高い動詞です。

 

 

When Cebu City was placed under a more relaxed modified general community quarantine (MGCQ) in September, the tourism industry gradually opened.
Tourism spots in the city are allowed to operate at 50 percent capacity to ensure social distancing is being followed.

訳:セブ市が9月に「MGCQ-修正を加えた一般的なコミュニティ隔離措置」というより緩和された活動制限措置状態に置かれた時、観光産業は段階的に再開した。
市内の観光地は、ソーシャルディスタンスを保てるように、収容可能人数の50%で営業することを許可されている。

 

◆ relax  リラックスさせる、緩和する → edをつけてrelaxedで「緩和された」という意味になります

 

◆ capacity  収容可能人数、定員、最大容量、生産能力、処理能力、潜在能力
※この単語は、コロナ後にやたら街中で見ることが増えた単語です。
以前は限られたシチュエーション、例えばダイビングボートなどに貼ってある最大搭載人員数 Maximum Capacity: 10 personsなどのサインで見る程度でした。(フィリピンでは、最大搭載人数が10名なのに12人乗ってることなどが多いです…)
現在は、レストランやお店の入り口で「We are operating at 50% capacity」(通常の50%の収容人数で営業しています)と掲示されていることが増えました。

 

 

Pesquera said the commission has reactivated the inspection task force to ensure tourism businesses are complying with MGCQ policies.
She said the task force’s duties include inspecting establishments and checking their health protocol.
訳:パスクエラ氏は、委員会では、観光業者達がMGCQルールに確実に従うようにするために、調査タスクフォースを再開させたと述べた。
そして、タスクフォースの職務は、施設を調査して健康手順を守っているかどうかを確認することなどを含むと述べた。

 

◆ ensure (that) 主語+述語 主語が~することを確実にする、主語が~になるようにする 
※日本語に訳しにくいですが、TOEICなどにも頻出の単語です。単純に「確認する」とだけ訳されることもありますが、どちらかというと「確実に~できていることを確認する」という方がニュアンスが近い場合が多いです。

 

◆ comply with ~ ~(規則・ルール・条件・方針など)に従う、応じる 

 

◆ duties 職務、任務、義務 
※dutyの複数形。単数形のdutyでも義務の意味がありますが、複数形のdutiesにすると職務や任務を表すことが多くなります。

 

◆ protocol  手順、手続き、ルール
※「health protocol」(健康手順)もコロナ後によく使われるようになった言葉です。コロナ関連でのこの表現は、マスク着用やソーシャルディスタンスや手指消毒等の一連の決まりを示しています。

 

★MGCQ policiesというのは、具体的な例をあげると、「顧客の入店時にマスクの着用を求めること、従業員も常にマスクを着用すること」「入り口や敷地内に消毒液を設置すること」「人との間に適切なソーシャルディスタンスを設けるよう注意喚起すること」「バーやカラオケパブ、接待を伴う店(夜の店)などの営業は禁止」などの規則です。MGCQに違反した店や施設、個人は、罰金や行政処分などペナルティがあります。

 


Tourism establishments are required to post announcements at their facilities stating the allowed capacity and their actual occupancy.
Fort San Pedro, one of the city’s heritage sites, reopened in September.
Some tourist spots in upland barangays have also reopened. 

訳:観光事業所は、その施設に実質収容人数と可能な許容人数を示す掲示をしなければならない。

セブ市の史跡の1つ、フォート・サンペドロは9月に再開した。

高台のバランガイ(フィリピンの行政単位、街や村のような概念)にあるいくつかの観光地も再開した。

 

◆ establishments 事業、事業所、施設(店や事務所など) 

 

◆ post announcement 掲示を貼り出す

 

◆ upland 高台、高地

 

 

★観光アプリの記事ではありますが、セブの観光業界の状態やコロナによる影響について書かれているので、タイムリーな単語・表現がたくさんありました。

他にもコロナ関連でよく使われる英語表現として、以下のようなものがあります。コロナ収束後の海外旅行や留学中の雑談で使ってくださいね。

 

・新しい生活様式 new normal

・第二波 the second wave / resurgence(二度目に限らず、再度感染拡大の波が起こることを指す)

・リモートワーク work from home

・感染件数 number of infections, number of cases

・死者数 death toll

・自己隔離 self-isolation

・消毒液 disinfectant / sanitizer

・不要な外出を避ける avoid unnecessary outings

・新型コロナウイルス novel corona virus フィリピンでは一般人同士の口頭の会話では、covid(19をつけずに単にコービッド)ということが多いように思います。

・コロナに「かかる」 catch / contract / be infected with Covid-19  ※contractという動詞の最も有名な意味は「契約する」ですが、他に「収縮する」や「病気にかかる」という意味もあります。

 

 

資料請求や留学相談は以下のメニューよりお気軽にお問い合わせください。

ページトップ