ホテルキャンパス限定!外で実践英会話!
みなさまこんにちは!
最近のセブはいいお天気が続いています。
さて、今日はプレミア・ホテルキャンパスの人気授業の一つ『外で実践英会話』の授業の様子をお伝えしたいと思います。
ホテルキャンパスでは、授業で学習する内容を16の科目の中から自由に選ぶことができます。学校から強制されるのではなく、自分で学びたいことを選ぶことができるので、限られた留学の時間の中で効率的に英語を学習できます。
さて『外で実践英会話』は学校の外で英会話の実践練習を行うことができるホテルキャンパス限定のカリキュラムです。講師と一緒にショッピングセンターやカフェ、観光地へ行き、楽しみながらスピーキングの練習を行います。タクシーに乗ったり、お買い物をしたり、実際のリアルな場面で英語が使え、間違えればその場で直してもらえるので、教室とは一味違う新鮮な体験ができます。
さて、この日は講師と一緒にホテル近くのスーパーにお土産を買いに行かれた生徒さんに同行させていただきました。
ホテルから歩いて向かいます。
歩くこと30秒。お店に到着しました。
basket(買い物かご)、shopping cart(カート)などの単語が自然に会話に入ってきます。
生徒さん: How much? 講師: Let’s ask. などの自然な会話が交わされます。
お土産として有名なパパイヤ石鹸。
パパイヤ石鹸が人気な理由、香りなどについて英語でやりとりが繰り広げられます。
この後も様々なものを見られ、無事にお土産を買うことができたそうです。
机に向かう勉強も大事ですが、外に出て習った内容をアウトプットする練習は非常に大事だと思います。また、講師が一緒だといろんな意味で心強いです。
現在、プレミア6で勉強されている生徒さんも午後の4時間を外で学習されており、昨日は講師と一緒に教会に行かれたそうです。
生徒さんと一般人とのやりとりを講師が後ろでしっかり見ていて、間違っていれば(もっと良い言い方があれば)直してくれるので非常にありがたいとお言葉をいただきました。
ということで今日は実践英会話の授業についてお伝えしました。
今日はこの辺で!
天国に一番近い島!?パンダノン島へアイランドホッピング!
みなさんこんにちは!
いかがお過ごしでしょうか。
今日は、先日プレミア・ホテルキャンパスで行われたアイランドホッピングの様子をお伝えしたいと思います。
今回のコースはコチラ。
★ 海洋保護区のあるヒルトゥガン島でシュノーケリング。 ★ 天国に一番近い島といわれるパンダノン島へ上陸し、BBQランチと島散策 |
マクタン島から最初の到着地ヒルトゥガン島までは約30分。
次の到着地パンダノン島へはさらにそこから40分の船路です。
9:30AM
今回お世話になるダイビングショップに集合。シュノーケリングの注意点などの説明を受けます。
10:00AM
出発。
手作り風の小船に乗ってバンカーボートに向かいます。
写真に写っている男性は船長さん兼ガイドのスミさん(フィリピン人)。日本語を話すことができます。
ゆらゆら揺られること約2分。バンカーボートが見えてきました。
いざ乗り込み、出発です。
ここから30分かけて、ヒルトゥガン島へ向かいます。ヒルトゥガン島は島の周りが海洋保護区に指定されているため、海の環境が良くお魚やサンゴが綺麗に見えることで有名な島です。
10:30AM
ヒルトゥガン島に到着。鮮やかなエメラルドグリーンの海が広がっています。
今回は島へは上陸せず、島の周辺に船を止めてシュノーケリングを行います。
評判通り水の透明度はとても高く、魚の数も種類もかなりの数です。
シュノーケリングの使い方に慣れていなくても、船に同乗するスタッフさんが浮き輪で助けてくれるので安心です。
11:30AM
再び船に乗り込みパンダノン島に向かいます。
エンジン全開で進み、あっという間にパンダノン島が見えてきます。
遠目から見ても島の周辺がうっすら黄緑に見えており、ただの島ではないことがわかります。
12:10PM
パンダノン島に到着。
バンカーボートをこの辺りに止めて、浜辺までは海の中を歩いて渡ります。
この時点で先ほどのヒルトゥガン島よりもさらに水の透明度が高く期待を越えそうな予感です。
パンダノン島は2000人ほどが住む小さな島で、見たところ島の半分が島人が住むエリア、半分が観光客向けのビーチとなっているようです。
ビーチにはコテージが並びゆ〜ったりとした空気が流れています。
12:30PM
BBQランチをいただきます。
船長さんと乗組員の方々が焼いてくれたチキン、ポーク、エビ、イカ、お魚が次から次へと運ばれてきます。
デザートはマンゴー、バナナ、パイナップル。
1:30PM
シュノーケリングや島散策
息を飲む美しさ。。
3:30PM
パンダノン島を出発し、4時半頃マクタン島到着。
パンダノン島は天国に一番近いと言われる島だけあり、水の綺麗さは圧巻でした。島は時間がゆったりのんびりと流れていて、もっと居たいと思えるほど素敵な島でした。
ホテルキャンパスではこのようなツアーが一般向け料金の3〜4割引で参加することができます。参加ご希望の方は留学初日のオリエンテーションの時にお知らせください!
では今日はこの辺で!
===============================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================
ホテルキャンパスの生徒さんの年齢層を大公開!
みなさまこんにちは!
プレミア・ホテルキャンパスも生徒さんが増え賑やかになってきました!
さて、今日はホテルキャンパスにご留学される生徒さんの年齢層について書きたいと思います。
イメージが掴みやすいようにグラフを作ってみました。
下の図は、2018年9月から今日までにホテルキャンパスに留学された生徒さんの年齢層の割合を示しています。
特徴はコチラ
・一年を通して30代から60代以上の方の数が多い。
・日本の小学、中学、高校が休みになる夏休み、冬休みの時期は10代以下の生徒さんの割合が増える。
・セブにある他の語学学校に比べ年齢層が平均的に高めで、落ち着いた環境で留学をしたいと望まれている方が多い。
学校にはそれぞれのカラーがあり、良さがあると思います。
ホテルキャンパスのカラーを一言でいうと『大人向けの落ち着いた留学』という感じだと思います。
門限や無理な制限はないですし、生徒さんがホテルの各自のお部屋に滞在するので、集団生活という空気はなく、それぞれ独立した生活が営まれている感じがいたします。
なので、あまり束縛されたくなく、自由に留学したいなと思ったら、プレミアホテルキャンパスはピッタリな選択だと思います。
今日はこれで!
===============================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================
ご留学初日の流れをご紹介します!
みなさまこんにちは!
最近のセブはとても涼しく、夜は肌寒く感じてしまうほどです。
さて、今日はプレミア・ホテルキャンパスご留学初日の月曜日の流れと、初日のお買い物でどんなものが手に入るのかご紹介したいと思います。
初日のスケジュールは以下の通りです。
6:00〜9:00 | ホテル7Fのレストランで朝食 |
9:00〜9:15 | 学校オフィスで書類の記入 |
9:15〜10:15 | オリエンテーション |
10:15〜11:45 | 両替とお買い物 |
12:00〜13:00 | ホテル7Fのレストランで昼食 |
13:00〜14:00 | レベルチェックテスト |
14:00〜15:00 | 休憩 |
15:00〜16:00 | 授業の科目決めと諸費用のお支払い |
16:00〜 | 自由時間 |
今日は10:15〜11:45の両替とお買い物について詳しくお伝えします。
両替とお買い物は学校から車で7分程のところにあるParkmall(パークモール)で行います。
パークモールは日本のラーメン屋さんを含む数多くのレストランとその他多種多様なお店で賑わう、近年人気急上昇中のモールです。
パークモールへ到着したらまずモール内の両替所へ向かいます。
初日の両替では大体5万円から7万円を両替される方が多いように思います。
次に向かうのは、両替所の真横にある『日本城』という88ペソショップ。日本の百円均一のようなものです。
物によっては88ペソより安かったり高かったりしますが、日本の百円均一で売られていそうなものが揃っていて、大変便利なお店です。
文房具
充電用などのコード類
キッチン用品
洗濯用品
お風呂・シャワー用品
身だしなみ用品
水筒
タッパ
写真に写っているのはほんの一部で、他にもたくさんの商品が並べられています。
日本城の後は、モール内にあるスーパーマーケットへ向かいます。
こちらのスーパーはフィリピン全土で展開する大手スーパーマーケットです。野菜やお肉といった生鮮食品から日用品や家電まで幅広い品揃えです。
マンゴーは500gで70ペソ。大体一つが70円ぐらいで買えます。
フィリピンの方々も最近は健康志向のようで、オーガニック野菜がおかれるようになってきました。
日本食コーナーもあります。
お酒好きの方はアサヒスーパードライ(64ペソ:約135円)やキリンビール(62ペソ:約130円)も手に入りますよ。他にもシンガポールのTigerビールやオランダのハイネケンなどの海外のビールも置かれています。
トイレットペーパーは1ロール10-12ペソ(約20-26円)ほど、Doveの石鹸類は80〜200ペソ程(約170〜420円)です。
いかがでしたでしょうか。
日本城とスーパーマーケットの組み合わせで、留学生活で必要なものはほとんど手に入るかと思います。
また、学校ではドライヤーやヘアアイロン、ポケットWi-Fiなどのレンタルサービスもありますので、日本から持ってこなくても大丈夫ですよ!
ということで、今日はこの辺で。
みなさまの到着をお待ちしております!
================================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================
※上記情報は変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
カレーハウスCoCo壱番屋がセブにやってきました!
みなさまこんにちは!
カレー好きのみなさまに朗報です!
アジアで大人気の「カレーハウスCoCo壱番屋」がついにセブエリアにやって来ました!
場所はプレミア・ホテルキャンパスから車で約20分ほどの所にある、「Bonifacio District」というおしゃれなモールの中です。
ガラス張りで期待できそうな店構えです!
シヌログフェスティバルが近づいていたため、カラフルなデコレーションも加わっています!
お店の前には人気メニューのディスプレイがあり、期待が膨らみます!
中に入るとカレーの美味しそうな香りが漂ってきます!
内装もおしゃれで清潔感があり、期待はさらに膨らみます!
メニューはカツカレーから、煮込みカレー、オムカレーなどバラエティー豊かです!
写真のカレーは240ペソ〜340ペソ(550円〜720円程)で、辛さレベルも選べ、追加料金でご飯やカレーソースの量を増やすこともできます!
しかも、そのご飯を五穀米に変えることもできちゃいます!女性に優しいですね。
トッピングが豪華になったバージョンは360ペソ〜450ペソ程度(約760円〜950円)
さて今回頼んだのはこちら!
カツカレー(320ペソ:約680円)+40ペソでライス増量
エビ煮込みオムカレー(300ペソ:約630円)
きのこクリームオムカレー(320ペソ:約680円)
140ペソでサラダ、スープ、アイスクリーム、ドリンクのセットをつけることができます!
上記値段に9%程度のサービスチャージがのりますが、他のお店のカレーと比べて高いというわけでもなく、安心して美味しいカレーが食べられるのでオススメです!
特に、きのこクリームオムカレーのふわふわ卵とクリームソースは、フィリピンでは出会えない味でございました!
タイではデートスポットとして大人気だというココイチですが、カレー文化のないフィリピンで生き残ってくれることを切に願いたいと思います。
ではプレミア・ホテルキャンパスにお越しの際はぜひ行ってみてください!
——————————
CocoICHIBANYA
営業時間 10AM〜11PM
——————————
================================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================
※上記情報は変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
ポケットWi-Fiのレンタルが始まりました!
みなさまこんばんは!
最近のセブは涼しく過ごしやすい日が続いています。
さて、今日はプレミア改革の第3弾!
ポケットWi-Fiのレンタルが始まりました!
アプリが発達しているセブでは、アプリとWi-Fi環境があるだけで、生活の質がぐんっと向上します。
アプリを使ってタクシーや車を手配したり、
好きなレストランから出前を頼んだり、
食材や日用品の買い物の代行をしてもらったり、
快適に生活ができてしまいます!
さて、ポケットWi-Fiについてですが、レンタル料は250ペソで、別途通信料がかかります。
通信プランは様々で、生活パターンにあわせてお選びいただけます。
ホテルキャンパスではホテルのWi-Fiが24時間無料で利用できるので問題ありませんが、週末などに外出先でWi-Fiが繋がらないのは不便・不安に感じると思います。
そんな時は下のGiga Surf50のプランがおすすめです。料金はたった50ペソ(約110円)で、3日間で1ギガのデータ量を使い切るというプランです。金・土・日の利用にぴったりですね。
日本でポケットWi-Fiを借りてくるよりも圧倒的に安く済みますので、大変オススメです!
詳しくは到着時にお渡しするガイドブックに書かれているので安心してください!
ではみなさまの到着をお待ちしています♪
================================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================
※上記情報は変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
セブ・マクタン空港の国際線到着エリアをご紹介!
みなさまこんにちは!
新年明けましておめでとうございます。
2019年が始まって早1週間ですね。
今年もどうぞプレミア・ホテルキャンパスをよろしくお願い致します。
さて、留学のピークシーズンが徐々に始まり、これから多くの生徒さんがプレミアに来られます。現在留学の出発準備を始めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そこで!今日は生徒さんがセブに到着してまず最初にドキドキするエリア、セブ・マクタン空港の国際線到着エリアについてご紹介したいと思います。
飛行機を降りた後の順は以下の通りです。道なりに進めばこの順番にいけるので大丈夫です。
1. 入国審査 → 2. 受託手荷物受け取り → 3. 税関 → 出口へ
こちらが出口です。
赤枠が出口になります。
黄色枠は到着ロビー内にある両替所です。
水色枠はお迎えの人々が集まるエリアです。
プレミアホテルキャンパスの空港送迎サービスを利用される方は、学校スタッフが水色枠の辺りで待っています。下の赤いプレミアボードを探してくださいね!
出口を右に進むと、そこは広大な駐車場になっています。万が一学校スタッフと合流できなくても駐車場の方へは行かずに、水色枠のエリアで待っていてくださいね!
出口の左手には一休みに最適なカフェレストランがあります。
向かいにはお菓子や飲み物を買うことができる小さなコンビニがあります。
道なりに進むとGlobeの携帯SIMカードが買えるスタンドが見えてきます。
ここをさらに進むと空港タクシー(黄色いタクシー)と普通のタクシー(白いタクシー)のスタンドが見えてきます。
到着出口からこの辺りまで歩いて約30秒ほど。近距離です。
到着エリアは写真で見ての通り、小さめでシンプルでわかりやすい構造です。
空港から学校までの移動は、フィリピンが初めての方や、旅に慣れていない方にはタクシーの利用はリスクが伴いますので、学校の空港送迎サービスの利用をお勧めします。
それでは、みなさまの到着をお待ちしております!
================================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================
プレミア・ホテルキャンパスのクリスマスパーティ2018!
みなさまこんにちは!
あと少しで2018年も終わりですね。時が経つのはアッという間ですね。
さて今日は、先日行われたクリスマスパーティの様子をお伝えしたいと思います。
今年の会場は、ホテルキャンパスから車で10分程のところにある「City Time Square」内の「buffet101」というビュッフェレストランです。
レストランはとっても大きく内装も豪華です。
並んでいるお料理は、お肉、お魚、お寿司、飲茶、フィリピン料理、ピザ、スパゲッティ、デザートその他諸々で種類・量ともに盛り沢山!!
お腹が満たされた後はちょっとしたゲームを。
3人の先生が大きなケーキを一口で食べ、一番口紅を乱さなかった人が勝ちとなるゲーム。
大胆にそしてきれいに食べたJoanne先生が勝者となりました!
お次は、男性3人がカラマンシーという酸っぱい果物を食べ、その後に一番素敵な笑顔を披露した人が勝ちというゲーム。
全会一致で涼しげな笑顔を披露したSさんが勝者となりました!
その後はプレゼント交換。
事前に自分の欲しいものを知らせていたため、大きなすれ違いがなく、安心のプレゼント交換となりました。
あっとゆう間に3時間が過ぎ、お開きとなりました。
今年のクリスマスパーティはゆったりとしていて、落ち着いて楽しめるものとなりました。
クリスマスの時期は祝日も多いですが、普通の時期では見られない街の明るさや人々の喜ぶ笑顔を見ることができ、異文化を経験するには最適な時期だと思います。チャンスがある方はぜひ来年、この時期のご留学を検討してみてください。
さて、このブログが今年最後の記事となります!
今年一年プレミアをサポートしていただき、本当にありがとうございました!
みなさま良いお年をお迎えください。
================================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================
祝☆平日夕食の提供が始まりました!
みなさまこんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?今年もあと1週間ですね。
さて、前回のブログでお伝えした通り、現在プレミア・ホテルキャンパスでは大改革が進行中です!
大改革その1は『プレミアダイアリー』の始まりでしたね。
生徒さんには、平日の月曜〜金曜日に英語で日記を書いていただきます。
日記の添削を行うサポートティーチャー達が生徒さんの日記を読むことをすごく楽しみにしていますので、毎日欠かさず書いてくださいね♪
さてさて、今日は大改革その2!
な、な、なんと平日に夕食が提供されることになりました!!!
これまでホテルキャンパスでは平日お昼のみの提供でした。
今回、生徒さんからの『夕食があったほうが便利』という声にお応えする形で、夕食の提供が実現しました!
夕食はお弁当スタイルで提供され、夕方ごろにお部屋に届きます。
メニューは日本食が中心となっており、現在のところ、生徒さんからの評判も上々です!
とんかつ弁当
そぼろ丼
カツ丼
オムライス
他にも親子丼や唐揚げ弁当、ドライカレー など美味しいメニューが揃っています。
夕食の提供が始まることで、今後は夕食を考えたり、作ったり、食べに外出する必要がなくなるので、その分英語の勉強などに時間が使えますね!
また、平日のお昼は今まで通り、ホテルレストランでの提供が継続されます。
ということで今日は、大改革その2をお伝えしました!
次回は先日行われたクリスマスパーティの様子をお伝えする予定です。
ではまた!
プレミア日記帳が始まりました!
みなさまこんにちは!
さてさて実は最近プレミア・ホテルキャンパスで大改革が行われています!
その一つとして、新たに『プレミア日記帳』が始まりました。
月曜日から金曜日まで毎日英語で日記を書いてもらいます。書くのに慣れてない方ははじめは日本語でもOKです!
朝サポートティーチャーに提出して夕方添削・コメントがされて戻って来ます!
日記は英語の勉強にもなりますし、留学の思い出にもなりますよね!
それではみなさんの到着をお待ちしています!
ではまた!
================================
プレミア・ホテルキャンパスまるわかりガイドはコチラから!
https://www.ryugaku-webdirect.com/lp/premier_hotelcampus.html
================================